スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
アドリブのコツはやはり聴音を膨大な量することだと思います。

ここでいう聴音ですが、ただ耳にするだけでなく(それでも効果はありますが)、書こうと思えば全部楽譜に出来る、というぐらいの聴き方です。

苦手意識のある人は2小節くらいでもいいので、聴いて書き取ってみましょう。
繰り返し聴いて分かるところをちょっとずつ埋めていく、でいいです。
鍵盤などで音を確かめてもいいです。

この、とにかく聴き取る(書き取る)実践的な聴音と、音当てや音程幅当てのような積み上げ系の音感基礎訓練、両方とも有効です。

両方やることで聴音の精度、スピードとも上がっていきます。

そうすると自分が作編曲、アドリブに活かせる材料もどんどん増えます。
2017/09/21(木) 20:54 音楽トレーニング PERMALINK COM(0)
ピッチカラーと音高については何度か書いていますが、母音イメージについてはあまり書いていないかも。

Pitch Pathsという絶対音感教材を作ったジョシュア・ジョブスト氏は
ドやソはohという感じ
ミやシはeeという感じ
ということを書いていて、またこの母音イメージ自体をクローマとしても位置づけています。
固定ドです。

私自身はこれはとても肯けるように思います。
特にミやシはイーという感じを強く感じます。

ピッチをピッチとして聴くときの一つの参照ポイントになるかと思います。

ただ無理にそういうやって聞こうとするのではなく、じっくり聴いていたらそういう風に聞こえてきた、がいいかなと思います。
実際そうなので、、

感じられない場合は無理に拘らなくてもいいです。
ゆっくりじっくりピッチを聴くというだけでも十分です。
2017/09/13(水) 13:58 音楽トレーニング PERMALINK COM(0)
今年歌い始めた曲。
「ムスビ」などをモチーフに。

https://m.youtube.com/watch?v=vx2IfMnrGfY

歌詞はhttps://ameblo.jp/tsingmoo/entry-12269726827.html
2017/09/07(木) 14:38 音楽 PERMALINK COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。