スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
コードネームを見たら、パッと響きが頭の中で鳴る、というのは大事です。
コードネームだと楽譜よりシンプルに和音の情報が見えますね。

とりあえずは、基本形のアルペジオを頭の中で鳴らす、で十分響きは感じられます。

絶対音感がない人は、ルート音(大文字アルファベット)だけは楽器などで確認して構いません。

例えばF#7sus4であれば、
F#、そこから4度のB、5度のC#、セブンスのEをパララランと頭の中で鳴らします。
最初はゆっくりで構いません。
ただ、スケールの途中の音を通って各度数の音に行く、は卒業している必要はあります。
ルートから各構成音へは直に。

慣れたらアルペジオを速くしていきます。
(最終的には和音として鳴らします)

構成音は、ルートからの音程(幅)の意識と同時に実音としてもきちんと意識すると、能動的な絶対音感訓練にもなります。

さらに慣れたら色々な転回形で思い浮かべるのもいいでしょう。
2017/08/10(木) 22:57 音楽トレーニング PERMALINK COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。