スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
9月12日(土)15時半~16時半、フォルテ池袋のGAの部屋で行います。
http://www.forte-music.jp/map.html

今回は、絶対音感をマスターするワークを中心に。
参加者の皆さんの音(楽)の聞こえ方、聴き方に合ったトレーニング方法を出来るだけお伝えします。

絶対音感的な聴き方は便利なだけでなく、知覚そのものとしても楽しいものです。
音楽は勿論、日常生活での音の聞こえ方もクリアになるものと思います。

(参加費2500円、当日精算です。)

エントリーはこれへの返信などでお気軽にどうぞ。
2015/09/09(水) 16:25 UNARRANGEMENT PERMALINK COM(0)

2014/12/05(金) 15:54 UNARRANGEMENT PERMALINK COM(0)
絶対音感には聞いてわかる(受動的)のと、基準音なしに正確に出せる(能動的)の両方向がありますが、一番簡単な習得法は、

「単音を楽器などでロングトーンで鳴らして聴き、音が消えたあともそれを頭の中で響かせ続ける」を繰り返すことです。

繰り返しにより音高の記憶が定着し、その音をマスターしたことになります。

何の音から始めても構いませんが、まずは1音から始め、それが正確に出せるようになったら次の音、というふうに徐々に増やして行くとやりやすいです。
2014/10/09(木) 18:27 UNARRANGEMENT PERMALINK COM(0)
聴き取れないものは正確に真似をすることもできないので、うまく活用できません。
聴き取れたものは、自分が表現するときに活用することもできます。
精確な聴音は大事ですね。

2014/09/29(月) 08:18 UNARRANGEMENT PERMALINK COM(0)
音楽を聴くとき、その音楽現象をすみずみまで楽しみつつ、抽象度を上げていくのも大事だなと思います。

作編曲者、演奏者、楽器などの歴史的背景のイメージ、音楽の構造&ピッチそのものから醸し出される感じを俯瞰すると、関係なさそうな音楽どうしにも共通項を見いだせたりすると思います。
2014/09/26(金) 07:52 UNARRANGEMENT PERMALINK COM(0)
このピッチを明確に出す、歌う、という意識は歌を歌う場合にも重要だと思います。鳴っている周りの音から音を取るだけでなく、より直接的、意識的に「ここ」という焦点を絞ることでクリアな歌になります。
2014/09/05(金) 12:44 UNARRANGEMENT PERMALINK COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。