スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
随分前ですが、吹奏楽の名門高校の指導教師の方が同じことを言ってらした記憶があります。
(1人でもちゃんと楽器を鳴らせるのが大事、的なニュアンスだったかもですが。)

他のパートがいないと自分のラインが歌えないのは、あまり好くないかと思います。

もちろん、逆(1人ならラインで歌えるけど、他のパートと一緒だとつられたり混乱したりする)の人も結構いるでしょう。

ここで言う「1人で歌える」は全体像が分かった(頭の中で鳴っている)状態で単体のパートを歌えるということです。
「ラインとして歌えるのは当然」という前提で、さらに物理的には音がなくても、インナーイヤーで他のパートを聞きながら自分のパートが歌える状態です。

それが出来ているとアンサンブルはものすごく楽しく、精緻にバランスを取ることも容易だと思います。

歌という単音楽器であっても、複数の音を1人で出している意識は必要です。
2018/12/16(日) 07:14 音楽トレーニング PERMALINK COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。